当サイトはプロモーションを含みます

コンビニで商品券は使える?買える?おつりや使い方を店員が解説

コンビニ

いただくことが多い商品券。

身近なコンビニで使えたら、便利でいいですよね?

コンビニで使えるのは、グループ企業の商品券・クオカード・ビール券・おこめ券・チケットレストラン・ハーゲンダッツなど。

残念ながら、JCB・VJA・UC・三菱UFJニコスなどクレジットカード系のギフトカードは使えません。

主なコンビニで使える商品券をまとめました。

現役セブンイレブン店員の私が、損しない使い方のポイントもお伝えします。

コンビニで使える商品券

セブンイレブン

  • クオカード
  • ビール券
  • チケットレストラン(食事券)
  • セブン&アイ共通商品券
  • ハーゲンダッツギフト券

ファミリーマート

  • クオカード
  • ビール券
  • おこめ券
  • ユニー・ファミリーマートグループ商品券
  • チケットレストラン(タッチ)
  • ハーゲンダッツギフト券

ローソン

  • クオカード
  • ビール券
  • チケットレストラン(食事券)
  • ハーゲンダッツギフト券

ミニストップ

  • イオン商品券
  • チケットレストラン(タッチ・商品券)
  • ハーゲンダッツギフト券

商品券の注意事項

各グループの商品券

  • セブンイレブン・・・セブン&アイ共通商品券
  • ファミリーマート・・ユニー・ファミリーマートグループ商品券
  • ミニストップ・・・・イオン商品券

企業系列の商品券は、他のコンビニでは使えません。

どれもおつりが出るので使い勝手がいいです。

どの商品券も基本的に、お金の代わりのようなものは買えません。別の商品券、ギフトカード、プリペイドカード、切手など。

また、税金・公共料金の支払い、電子マネーへのチャージもできません。

ハーゲンダッツギフト券

ハーゲンダッツを扱っているコンビニなら使えます。

使えるのは、ミニカップ2個の引換券のみです。

有効期限はありませんが、数年ごとにハーゲンダッツも値上がりしています。

そのためあまり古いギフト券の場合、差額が必要な場合もあります。

ギフト券はいくら相当のアイスと交換か、価格が決まっています。

その価格よりも、今引き換えたいアイスの価格が高かった場合、差額を払う必要があります。

しかし逆にアイスの方が安い場合、おつりが出るかはお店ごとで違います。

セブンイレブンはおつりは出ません。ギフト券の値段で値引きになります。

ミニカップ2個だけを引き換えるより、他の商品も一緒に買った方が値引きされるのでお得です。

一緒に買う商品は、ハーゲンダッツでなくても大丈夫です。

ビール券

ビール以外に使えるかは、店舗によります。

おつりが出るかどうかも、コンビニによって異なるようです。

有効期限があるので、もらったら早めに使った方がいいですね。

セブンイレブンはおつりは出ません。

ハーゲンダッツ同様、他の商品を一緒に買えば値引きされます。

おこめ券

ファミリーマート以外、使えないコンビニが多いです。

ただしセブンイレブンやローソンでも、米の取扱店で元米屋なら使える所もあります。お店の人に聞いてみて下さい。

有効期限はありません。

基本お米以外は買えないことになっていますが、お店によって別の買い物ができることもあるようですよ。

チケットレストラン

企業から福利厚生で食事代として支給されているものなので、飲み物やお弁当などに使えます。

食事券は紙のチケットで、200円券・300円券の2種類。

タッチは、かざして使うタイプのカードです。

おつりは出ません。

クオカード

多くのコンビニで使えるプリペイドカードですが、ミニストップでは使えません。

ローソンでは使えますが、ローソンストア100では使えません。

一部買えない商品もあるので、気を付けて下さい。

コンビニで買えるギフトカード

クオカード

金額の種類

色々な商品券がありますが、実はほとんどコンビニでは買えません。

コンビニで使える商品券の中で、コンビニで売っているのはクオカードだけです。

購入できる種類は、コンビニによって異なります。

セブンイレブン……10000円・5000円・3000円

ファミリーマート…10000円・5000円・3000円・2000円・1000円・500円

ローソン……………10000円・5000円・3000円・1000円・500円

高額クオカードはおまけがつくのでお得です。

5000円は5070円分、10000円は10180円分です。

低額クオカードは逆です。

500円分は530円、1000円分は1040円で販売されます。

2000円と3000円は、購入金額と使える金額が一緒です。

デザインはコンビニによって異なります。

大量買いするなら、予約・取り寄せができるファミリーマートがオススメです。

クオカード専用のジャストサイズの封筒に入れてくれます。

シンプルで飾り気のないものなので、プレゼントのラッピングには味気ないかも…。

 

クオカードのお得な買い方・使い方

お得にクオカードを買いたいなら、セブンイレブンがオススメです。

他のコンビニではクオカードは現金でしか買えませんが、セブンイレブンではナナコカードでも買うことができます。

ただし、購入時にナナコカードのポイントはつきません。

でもナナコのチャージをクレジットカードチャージにすれば、チャージする時にポイントがつくのです。

実質そのポイント分がお得になります。

ただ、クオカードを使うなら、ファミマとローソンの方がお得です。

何故ならファミリーマートはクオカードの支払いでも、Tポイントがつくためです。

ローソンなら、ポンタのポイントがつきます。

セブンイレブンで使っても、ポイントはつきません。

カード型ギフトカード

コンビニでプレゼント用にオススメなのは、カード型のギフトカードです。

売れ筋は、amazonギフト券・iTunes Card・Google Play カードなど。

amazonギフト券は、バリアブル(1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能)もあります。

ギフト用の封筒を用意してる店も多いです。

うちの店では複数のデザインを用意しています。

店員に聞いてみて下さいね。

まとめ

以上、コンビニで使える・買える商品券をまとめました。

セブン&アイ共通商品券、ユニー・ファミリーマートグループ商品券、イオン商品券は、使えるコンビニは限定されますが、おつりが出るので便利です。

他は何が使えるか、おつりが出るのか…意外とお店によって違うのでわかりにくいですね。

セブンイレブンでは引換ではなく値引きでレジ処理するので、券の金額よりも多めに買って、現金を足して支払うのがオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました