当サイトはプロモーションを含みます

コンビニレジ操作 電子マネー・クレジットカードは買えない物に注意

コンビニ

私はセブンイレブンで働いています。

レジをしていて、たまにお客様に聞かれるのが、「コレ使えますか?」

差し出されるのは、スイカだったり、ポンタだったりいろいろです。

今回は現金と商品券以外で、セブンイレブンで買い物に何が使えるのか説明します。

ナナコ以外は他のコンビニでも使えると思いますよ。

電子マネー

レジ操作

セブンイレブンの場合、使用可能な電子マネーは複数ありますが、カードリーダーは1つです。

お客様に、カードリーダーに電子マネーを当てていただきます。

みなさん自分が使っているものが当たり前と思っているのか、何を使うか言ってくれない方が多いんですよね。

でもスイカとナナコでは、店員のレジ操作は変わります。

チラ見して電子マネーの種類を確認できなければ、「お支払いは〇〇ですか?」と聞かないといけません。

基本、電子マネーの種類ごとにレジボタンが変わるだけで、レジ操作自体は難しくありません。

画面を見れば、迷わないので大丈夫です。

交通系電子マネー

交通機関が発行するIC型の乗車券。

「キタカ」「スイカ」「トイカ」「イコカ」「スゴカ」「パスモ」「ニモカ」「はやかけん」「マナカ」

チャージは1000円単位。最大2万円。

1度に複数枚の交通系電子マネーを使うことはできません。

1度の精算で利用できる回数は1回だけ。

たまにコレでもめます…。

ナナコカード

セブンの電子マネー。ポイントがたまります。

ただし、切手代・チケット代・公共料金の支払いなど、ポイントがつかないものもあります。

チャージは1000円単位。最大5万円。

一度の清算の中で、何度もチャージできます。

たまったポイントだけを使うということはできません。

ポイントは一度ポイント交換して、チャージ残高に入れてから清算します。

たまにTポイントのように「○○ポイント使ってください」と言われるお客様もいますが、そういった使い方はできません。

1度に複数枚のナナコカードを使うことができるので、高額支払いも対応できます。

ともかくセブンで1番使われているカードです。

カードを無言で出されたら、大抵ナナコですね。

カードタイプではなく、キーホルダータイプもあります。

楽天Edy

楽天グループのプリペイド型電子マネーサービス。

チャージは25000円を上限に、1000円単位。最大50000円。

1度に複数枚の楽天Edyを使うことができるので、高額支払いも対応できます。

auWALLET

KDDIがauユーザーに向けて展開するプリペイド型の電子マネー。

支払いのみ。チャージ不可。

1度に複数枚のauWALLETを使うことはできません。

店員的にはちょっと不思議なカード。

お客様は電子マネーとして使いますが、レジ操作はクレジットカード扱いで、店員がカードを預かってスキャンします。

10,001円以上の支払いの場合はクレカ同様、お客様のサインが必要です。

QUICPay(クイックペイ)

サインや事前チャージがいらないポストペイ(後払い)型のサービス。

1回の精算で利用できる金額は20,000円まで。

QUICPay+(クイックペイプラス)の場合、上限金額はカードによって異なります。

1度に複数枚のクイックペイを使うことはできません。

iD

NTTドコモの後払い方式の電子マネー。

1回の精算で利用できる金額は20,000円まで。

1度に複数枚のiDを使うことはできません。

電子マネーで買えない物

ナナコは、ほとんど現金と同じように使うことができます。

しかし、nanacoカード発行手数料の支払い・各種電子マネーへのチャージはできません。

また2019年12月20日から、下記の商品・サービスについては支払いができなくなっています。

  • 寄付(ふるさと納税を含む)、募金、貸付金(ローン、融資等)の返済、クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等
  • セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部

 

他の電子マネーは、以下の商品を買うことができません。

  • 切手・はがき・印紙
  • 公共料金・通信販売等収納代行サービス
  • ごみ処理券・テレホンカードなど金券類
  • スポーツ振興くじ
  • 保険
  • インターネット代金収納サービス
  • ディズニーランドなどの前売り券
  • インターネットチケットサービス
  • 西武・そごうのeデパートなどのセブンイレブン店頭受け取り
  • 電子マネーへのチャージ

クレジットカード

レジ操作

セブンイレブンでは、日本で発行されているクレジットカードならほぼ使えます。

VISAカード・マスターカード・JCBカード・アメリカン・エキスプレス・ダイナースクラブなど、メジャーなものは間違いなく大丈夫です。

支払い回数は選べません。1回払いのみです。

磁気ストライプカードと、ICチップ搭載カードがあり、操作方法が変わります。

磁気ストライプカード

店員がカードを預かってスキャンします。

10,001円以上の支払いの場合、お客様のサインが必要です。

ICチップ搭載カード

お客様が自分でICカードリーダーに差し込みます。店員は触りません。

10,001円以上の支払いの場合、暗証番号の入力が必要です。

自分のクレカが、磁気かICかわかっていないお客様も多いです。

カードの表面に1cm四方の金色の枠があったら、ICカードです。

クレジットカードで買えない物

クレジットカードでは、以下の商品を買うことができません。

  • 切手・はがき・印紙
  • 公共料金・通信販売等収納代行サービス
  • ごみ処理券・テレホンカードなど金券類
  • スポーツ振興くじ
  • 保険
  • 電子マネーへのチャージ

まとめ

セブンイレブンで使える電子マネー・クレジットカードをまとめました。

他のコンビニも同じくらいだと思いますが、ナナコはセブン以外では使えません。

レジ操作よりも大変なのは、どのカードで何ができて、何ができないか覚えておくことです。

例えば、ハガキは現金とナナコ以外では買えません。

これをスイカで支払おうとすると、レジが通りません。

現金以外を使うお客さんは、たいてい先に「コレで払える?」と店員に確認します。

勘違いして「できます」と言ってしまうと、さあ大変。

問題は、レジが通ると思って、事前にチャージしてしまうことです。

スイカにチャージ後、支払おうとしたらできない。

お金はチャージしてしまったので手元にない。

一度チャージしたお金は戻らない。

支払えないのでお客さん激怒!

新人にありがちなトラブルです。

ちなみにコンビニは年末になると、年賀状印刷も取り扱っています。

この場合、年賀状代金の支払いは現金かナナコのみですが、年賀状印刷代金はスイカなどでも支払い可能です。

正直わかりにくいですよね。

またコンビニで使える支払方法は、他にクオカードやスマホ決済もあります。

覚えることが多くて大変です…💦

コメント

タイトルとURLをコピーしました